2015年6月、二次元規制反対派の中心的な団体であり、その活動を大手新聞の新聞記事でも取り上げられた事があるコンテンツ文化研究会を金銭的に支援するための勝手連的な取り組みを開始しました。
取り組みの詳細については、リンク先の記事に詳しく書いたので、詳細についてはそちらを参照して下さい(→二次元規制反対派の中心的な団体であるコンテンツ文化研究会を金銭的に支援する為の勝手連的な呼びかけ)。
では、さっそくですが、今月の結果を発表します。
今月は、31人の方がTwitterハッシュタグ「#毎月5日はコン研支援」を付けてコンテンツ文化研究会に寄付した旨の報告ツイートをしてくれました。そして、1人の方から、コン研に寄付した旨を記したDMをいただきました。
報告ツイートの詳細については、Twitterハッシュタグ「#毎月5日はコン研支援」をつけた寄付報告のツイートへのリンクを貼っておきます。よろしければ寄付報告のツイートに「いいね」してあげてください。(万が一、『自分は寄付報告をしたのに、このリンクの中で紹介されていないよ』という方がいらっしゃいましたら管理人のTwitterまでご一報下さい)
というわけで、今月は計32人の方がコンテンツ文化研究会への寄付を報告してくれました。この取り組みを開始して以降、初の30人超えです。そして、今回は3人のクリエイターの皆さん(■ ■ ■)が参加してくれました。 今年のコンテンツ文化研究会支援企画は幸先の良いスタートを切ることができました。皆さんありがとうございます。
さて、 先日、コンテンツ文化研究会は『新年のご挨拶』と題する記事を公開しました。
記事の一部を引用させていただきます。以下、赤い字の部分が引用。
コンテンツ文化研究会支援企画に参加してくれている皆さんの頑張りは『今年度もなんとか活動を維持できる見込み』という結果に大きく貢献していると思います。コン研さんによると『本年は昨年とは比べ物にならないほど大きな動き、「嵐」が来る事が予想されます』とのことですので、今年も気を引き締めて、コンテンツ文化研究会への支援を続けていきましょう! もちろん、新規さんの参加も大歓迎です!
『毎月5日はコンテンツ文化研究会に寄付する日』という慣習をTwitter上に根付かせるべく、来月以降もこの取り組みを続けていきます。今後ともよろしくお願いいたします。
取り組みの詳細については、リンク先の記事に詳しく書いたので、詳細についてはそちらを参照して下さい(→二次元規制反対派の中心的な団体であるコンテンツ文化研究会を金銭的に支援する為の勝手連的な呼びかけ)。
では、さっそくですが、今月の結果を発表します。
今月は、31人の方がTwitterハッシュタグ「#毎月5日はコン研支援」を付けてコンテンツ文化研究会に寄付した旨の報告ツイートをしてくれました。そして、1人の方から、コン研に寄付した旨を記したDMをいただきました。
報告ツイートの詳細については、Twitterハッシュタグ「#毎月5日はコン研支援」をつけた寄付報告のツイートへのリンクを貼っておきます。よろしければ寄付報告のツイートに「いいね」してあげてください。(万が一、『自分は寄付報告をしたのに、このリンクの中で紹介されていないよ』という方がいらっしゃいましたら管理人のTwitterまでご一報下さい)
というわけで、今月は計32人の方がコンテンツ文化研究会への寄付を報告してくれました。この取り組みを開始して以降、初の30人超えです。そして、今回は3人のクリエイターの皆さん(■ ■ ■)が参加してくれました。 今年のコンテンツ文化研究会支援企画は幸先の良いスタートを切ることができました。皆さんありがとうございます。
さて、 先日、コンテンツ文化研究会は『新年のご挨拶』と題する記事を公開しました。
新年のご挨拶 https://t.co/3U8D3urgUb
— コンテンツ文化研究会 (@iccjapan) 2016, 1月 7
記事の一部を引用させていただきます。以下、赤い字の部分が引用。
さて、昨年の念頭のご挨拶で、「活動を成り立たせる事が難しくなってきた」と書かせていただきました。
厳しい状態である事に変わりはありませんが、今年度もなんとか活動を維持できる見込みとなっております。
これもひとえに、皆様のご支援の賜物と深く感謝しております。
本年は昨年とは比べ物にならないほど大きな動き、
「嵐」が来る事が予想されます。
当会に新たに加わってくれた仲間と共に、気持ちを引き締めて努力していく所存です。
一層のご指導ご鞭撻をいただければ幸いです。
コンテンツ文化研究会支援企画に参加してくれている皆さんの頑張りは『今年度もなんとか活動を維持できる見込み』という結果に大きく貢献していると思います。コン研さんによると『本年は昨年とは比べ物にならないほど大きな動き、「嵐」が来る事が予想されます』とのことですので、今年も気を引き締めて、コンテンツ文化研究会への支援を続けていきましょう! もちろん、新規さんの参加も大歓迎です!
『毎月5日はコンテンツ文化研究会に寄付する日』という慣習をTwitter上に根付かせるべく、来月以降もこの取り組みを続けていきます。今後ともよろしくお願いいたします。
※念の為に書いておきますが、この取り組みの呼びかけ人である私、虹乃ユウキはコンテンツ文化研究会とは無関係な人間であり、この取り組みはあくまで勝手連的な活動です。
二次元規制問題の備忘録管理人:虹乃ユウキ